子育てのあれこれ。1歳児

トップページ
1歳になりました。誕生日をお祝いしよう!
1歳お誕生日を手作りケーキでお祝い!簡単レシピ
1歳お誕生日にあげるプレゼントを選びましょう
1歳0か月。なかなか歩かない心配ありますか?
1歳0か月。おもちゃで積極的に遊びます
1歳0か月。離乳食から幼児食へ徐々に変えていきましょう
1歳。幼児食の作り方にはコツがあります!
1歳。幼児食のおすすめ簡単レシピ
1歳。幼児食は取り分けレシピで解決
1歳。クレーン現象が見られても過剰に反応しないで
1歳0か月。絵本を楽しめるように!おすすめ絵本
1歳0か月。お外で元気に遊びましょう!
1歳。気になるしつけ。いつから始めればいい?
1歳児に伝わるしつけのコツを教えます
1歳。生活リズムをきちんとつける方法
1歳1か月。言葉があまり出ない?まだ大丈夫です!
1歳1か月。「やりたい」の気持ちが出てきました
1歳1か月。「やりたい」をどこまでやらせる?
1歳1か月。「やりたい」を「できた」に。少し大人がお手伝い
1歳1か月。「やりたい」にうまく付き合う方法
1歳2か月。子どもも大人も楽しめるお出かけスポットはここ!
1歳2か月。運動能力の基礎は5つのポイント
1歳2か月。「支持力」はハイハイの時から鍛えています
1歳2か月。「脚力」はこの時期から急成長
1歳2か月。「バランス感覚」をやしなってこけないよ!
1歳2か月。「懸垂力」はどうやって身に着ける?
 

 
 

子育てのあれこれ。1歳児>1歳2か月。自由に止まったり動いたりできる「自己抑制力」


ママの焦るとき!それは子どもの病気!
程度にもよるけれど、心配しないママはいないでしょ?!
焦らず対処できるように、こちらをぜひご覧ください。
http://baby-cure.net/

だいたい人間の子供たちは10歳までに
運動能力の基礎が100%完成するらしいです。
ということは、それまでに沢山の運動経験をさせてあげることが
その後の身体能力の向上を左右させることになるのです。
「自己抑制力」とは、周りの状況に合わせて
自分の体をコントロールする力のことです。
その基礎となるのが、合図に合わせて
動いたり止まったりすることです。

簡単に親子で出来る運動としては、
まず子どもと向かい合って立ちます。
手をつないでママの足の甲の上に子どもを立たせます。
そのまま、ママが後進します。
「いち、に、いち、に、あんよは上手!」
「ストップ!」
という風に、掛け声に合わせて歩いたり止まったり。
ママの足の上に乗っているだけですが、自然と
その動きを覚えます。
これの応用編では、二人で「いち、に、いち、に」と
歩いて「ストップ!」で止まるという遊びに
挑戦してください。
音楽を鳴らしたり、歌を歌いながらすると楽しいですよ♪

1歳半ごろから通っていたリトミックでは
音楽に合わせて、止まったりまた動いたりして
子どもは楽しんでいましたが、
これは「自己抑制力」を向上させることにも
影響していたんですね。
当時は何も知らなかったので、
普通に「音楽に合わせて遊べるから楽しいな〜」
と思っているだけでした(笑)

 
 

子育てのあれこれ。1歳児

1歳2か月。自由に止まったり動いたりできる「自己抑制力」
1歳2か月。まだ歩かないので心配です。
1歳2か月。体の心配「O脚」「出べそ」「赤あざ」
1歳2か月。活発な子とおとなしい子。どっちがいい?
1歳2か月。指さしで教えてくれるようになってきた
1歳2か月。叱り方を解決!コツを教えます
1歳3カ月。遊び食べが激しくなってきた!対処法は?
1歳3カ月。いたずら防止策で「ダメ!」を減らそう
1歳3カ月。急いでる時に限って・・・の困ったを解決!
1歳3カ月。外出先でだだっ子に変身で困った!
1歳3カ月。オリジナルの叱り方・ほめ方で十分伝わる
1歳3カ月。おすすめ簡単幼児食レシピ
1歳児のお出かけは大変?!らくらく解決しましょう!
1歳児コツをおさえてラクラクお出かけ♪
1歳4か月。気になる食事の量。多い?少ない?
1歳4か月。食べムラはあって当然!?
1歳児。かんしゃくを起こさなくなる方法
1歳5か月。また夜泣きをすることもあります
1歳5か月。体の発達はみんなそれぞれです
1歳5か月。一緒に遊んで運動能力を伸ばそう
1歳5か月。昼寝はしていますか?
1歳5か月。外食の時の困ったこうして解決!
1歳。そろそろ?!卒乳の悩み解決法はこれ!
 

その他

リンク募集中
 

inserted by FC2 system